我が家は子なし夫婦です。
いわゆるDINKsってやつですね。
え?古いって?
人口的には多いとは思いますが、あまり使わない言葉なのかな?
まあ今回は夫婦の趣味の違いについてです。
みなさんは夫婦の趣味ってかなり近いですか?
趣味が同じで週末を一緒に趣味をしながら過ごすっていう人いますよね。
あれかなりうらやましいです。
この間もテレビで釣りを夫婦でしているとか、そのためにお気に入りの土地に住んで釣りをしやすい場所の近くに家を建ててっていう夫婦を見ましたが充実してそうでした。
実際に趣味がぴったり合う人っていいですよね。
お互いが共働きで子供がいなくても、趣味が一緒なら休みの日が充実しそうです。
じゃあ我が家はというと、趣味が近いのものもありますがどちらかというと逆のパターンにあることが多いです。
例えば夫は絶叫マシン・居酒屋・激しい映画などが大好き。どちらかというとロックな人間です。
妻は読書・ドラマ・おしゃれなカフェが好き。どちらかというと静かな人間です。
どちらも正確は穏やかで気は合うのですが、趣味はバラバラ。
どちらかの趣味に合わそうと思うと、もう片方が不満を抱えてしまうという残念な状況です。
結婚に何を求めるのかって、人それぞれだとは思いますが我が家は性格だったのかなあ
性格が近いので夫婦で過ごしている時間そのものに不満はないのですが、いざ趣味をしようとすると合わないわけです。
ということで別行動が多くなりがちなわけです。
さすがに旅行とかは一緒に行きますが、普段の休日をそれぞれ別々に過ごすことも多いです。
そうすることで夫婦が各々したいことをし、不満は少ないという状況です。
まあさみしいと思われるかもしれませんが、無理やり趣味につきあわせて不満を抱えるよりはマシかなあと思います。
解決策ではありませんが、妥協点というところでしょうか。
もちろん一緒に出かける時間自体はつくるのでそれでよしなのかもしれませんね。